中央大学は創立134年の歴史を誇る総合大学です。社会で生きる学び「実学教育」に力を入れており、司法試験、公認会計士試験をはじめとした難関国家試験、公務員試験に毎年多数の合格者を輩出しています。
理工学部の新学科
ビジネスデータサイエンス学科
データ活用の分析スキルや技術に加え、経営やマーケティングなど実務的な学びが得られます。ビッグデータ時代に活躍するデータサイエンティストを養成します。
文学部の新プログラム
学びのパスポートプログラム
文学部13専攻を横断的に学べるプログラムを2021年度に新設。幅広い知識を有機的に結びつけ、現代社会の諸課題に挑みます。
★地元名古屋で受験できます!
県内の高校生が自宅から安心して受験に臨めるよう、2月に実施する入学試験はすべて名古屋に受験することができます。また、複数の試験を併願すると選考料が割引となる特例措置を導入しています。詳細は、本学Webサイトでご確認ください。
試験会場
2021年2/8(月)〜9(火)
名古屋銀行協会会館
2021年2/10(水)〜16(火)
河合塾名駅キャンパス名古屋校
★入試受験前に採用が決まる!「中央大学予約奨学金制度」
首都圏以外の受験生を対象とした給付型の奨学金制度です。
申請資格を満たせば、入試出願前の12月に内定し、授業料の半額相当が4年間給付されます!! 〝東京の私立大学に行きたいけど、お金が心配…〟という受験生におすすめの制度です。
「法とは、何だろう? それを一緒に考えていこう。」
社会をよりよいものにしていくために、法はどうあるべきか、法をどう使えばよいか、そして、そもそも法とは何なのかについて専門的に考えることが必要です。
皆さんも、志高き仲間とともに、法について深く考えてみませんか。中央大学法学部は、意欲的に学修を重ねていけるよう、工夫したカリキュラムを用意しています。豊かな知恵を身につけ、社会に羽ばたいていく皆さんの姿を思い描きながら、本気のあなたをしっかりサポートします。
Profile
研究テーマ:共犯理論の再検討、刑罰の本質・正当性、市民の自由を委縮させることなく犯罪の少ない社会を実現する刑法理論の探求
中央大学のサポートは幅が広くとても充実しています。私は法学部のやる気応援奨学金という制度を使って1年生の春休みにオーストラリアで多文化主義についての調査を行いました。1年生からこのように海外で学習する機会は珍しく、良い刺激となりました。またこの他にも、法律事務所や国際機関でインターンを行う授業や、弁護士の先輩方から指導を受ける授業があり、司法試験、公務員試験合格はもちろんさまざまな進路に進むことができます。
◆
★梶田 理恵さん
文学部人文社会学科社会学専攻 県立旭丘高等学校出身
中央大学の魅力は、他学部の授業も履修できること、学部横断のゼミがあることなど、自分の学部にとらわれず、やりたいことをできる環境が整っているところです。また、周りに公務員を目指す人が多く、意識を高く持って勉強に励める雰囲気があります。3年生から始まった私の所属する社会情報学のゼミでは、ロックやまんが、アイドル、妖怪など多彩な趣味と視点を持った教授と仲間に囲まれながら自分の好きなことをとことん研究できるので、毎回楽しみにしています。
中央大学
https://www.chuo-u.ac.jp/
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
お問い合わせ
TEL:042-674-2144(入学センター)
– DATA –
法学部/経済学部/商学部/理工学部/文学部/総合政策学部/国際経営学部/国際情報学部