★名古屋大学漕艇部
全国大会であるインカレの最終日、先輩が引退したときの写真です。
ボート競技は、「2000mを早く漕いだ者の勝ち」というシンプルな競技ですが、同じ動きの中で速さを追求するという奥の深いスポーツです。大学から競技を始める初心者でも、全国で活躍できるチャンスがあります!!
◆
★混声合唱団名古屋大学コール・グランツェ
3年連続全国大会金賞2位受賞!コール・グランツェは、名古屋大学公認の合唱サークルです。現在、約120人の団員でコンクールや演奏会に向けて練習に励んでいます。常に新しいことに挑戦し、進化し続ける合唱団を目指しています。
◆
★名古屋大学科学部
名古屋大学科学部では、「科学をもっと身近に」するサイエンスコミュニケーション…特に小中学生・一般向けの科学実験教室を中心に活動を行っています。学生がサイエンスコミュニケーションを行っている団体は極めて珍しく、活動実績も認められ『名古屋大学総長顕彰』を受賞しています。
◆
★名古屋大学観世会
名古屋大学観世会は、伝統芸能「能」を自分たちで演じるサークルです。皆大学で初めて能に触れた人ばかりですが、洗練された所作や舞台での緊張感に魅せられ、次第にその面白さに目覚めていきます。和文化に興味のある人、ちょっと変わったことをしたい人にオススメです。
◆
★名古屋大学ボート部
ボートとは「2000メートルを速く漕いだ者の勝ち」というとてもシンプルな競技ですが、同じ動きの中で速さを追求する奥が深いスポーツでもあります。全員の体の動き、息をするタイミング全てが合った時の爽快感はボート競技ならでは。名古屋大学ボート部は大学から競技を始める初心者ばかりですが、その中でも全国の舞台で輝けるチャンスがあります!
◆
★混声合唱団名古屋大学 コール・グランツェ
私たちコール・グランツェは100人を超える大人数の合唱団です。コンクールにて結果を残すこと、また、定期演奏会を成功させることを目標に、日々精力的に活動しています。
◆
★人力飛行機製作サークル AirCraft
琵琶湖最速、それが私たちの飛ばなきゃならないワケ。毎年開催される鳥人間コンテストのタイムトライアル部門での優勝、記録更新を目指し、人力飛行機を製作しているサークルです。
◆
★宇宙開発チーム NAFT
宇宙を身近に。それが僕たちの目指す先。スペースバルーンやロケットの開発を通じて技術力を身につけることはもちろん、宇宙教育活動も行います。正に文理融合の宇宙開発サークルです!
◆
★女子ラクロス部
ラクロスは地上最速の格闘球技と呼ばれ、そのスピード感や細かいスティックテクニックが創り出す試合は本当に見応えがあります! カレッジスポーツなのでみんなスタートラインは同じ、強くなっていく実感が得られるスポーツです!
◆
★名古屋大学フォーミュラチームFEM
第12回全日本学生フォーミュラ大会優勝。
レースカーを学生だけで設計・製作し、日本一を目指します。文系と理系が共にプロジェクトを進めるのは自動車メーカーさながら。
◆
★名古屋アカペラサークル JP-act
テレビ番組でもおなじみのアカペラ。東海地方で最大規模のアカペラサークルで、様々なジャンルの音楽を、すべて人の声のみで演奏しています。
名古屋大学
http://www.nagoya-u.ac.jp/
〒464-8601 名古屋市千種区不老町