初めまして。愛知県の高校の3年に在学中の柴田奏です!
今回私が紹介させて頂くのは、“MOOC”というものです。
みなさん、MOOCはご存じですか?
Massive Open Online Courseの略で、インターネット上で誰もが無料で様々な分野の講義を受講することができます。
1年ほど前までは海外のプラットフォームしかありませんでした。
ほとんどの講義が英語で行われており、現在でも字幕は中国語やスペイン語のものが多いです。しかし、最近、日本でも“gacco”というサイトなどで東京大学を始めとする日本の大学が日本語で講義を提供しています。
MOOCの仕組みは簡単です。
アカウントを作って、興味のある講座の受講予約をします。
講義が始まったらその授業のカリキュラムに従って学ぶだけです!
カリキュラムは講座によるのですが、多くが一週間単位で講義ビデオや小テスト、小論文などを課し、修了試験を含めた全ての試験等合計70%ほどの成績をおさめることができたら、修了証を取得できます。
皆さんも是非、興味のある講座に挑戦してみて下さい!
▼英語のサイト
https://www.edx.org/
https://www.coursera.org/
▼日本語のサイト
http://gacco.org/
アメリカのMOOCで使われる授業の補助としての掲示板です。
生徒同士や先生と生徒で出てきた疑問や意見を交わしています。
実際の授業の様子